昨今では、大学生の約2人に1人が奨学金を受け取ると言われています。奨学金は学生の将来のキャリアを支援するもの、というイメージが強いですが、お金を借りるという意味では「借金である」と言うことができます。安易に借りれば後で苦しむ可能性もあるのです。そんな奨学金について、前もって知っておくべきことを見ていきましょう。
また、ガクシーでは充実した奨学金検索機能や、アカウント登録後のリマインド機能から、あなたに合った奨学金を見つけ忘れずに申し込みをするところまでサポートしています。
申し込みの期日のリマインドや、お得な奨学金情報は会員登録をすると受け取ることができます。 是非登録してお得な奨学金情報を漏らさずチェックしてください。
▼会員登録する
https://gaxi.jp/auth/login
奨学金には多くの種類があります。大まかに言えば、「給付型奨学金」と「貸与型奨学金」があります。 「給付型奨学金」は返済する必要のない奨学金、「貸与型奨学金」は返済が必要な奨学金です。最も利用されている奨学金は、日本学生支援機構からの貸与型奨学金です。貸与型奨学金には、無利子の「第一種」の奨学金と、有利子の「第二種」の奨学金があります。
前者のタイプは学力や収入などの採用基準が厳しく、後者のタイプは基準が緩いです。返還が不要ということで給付型は一番メリットが大きいですが、日本学生支援機構の給付型奨学金の条件は貸与型よりも厳しく、住民税が免除される世帯(住民税非課税世帯)など、進学が経済的に困難な学生が対象となる制度です。
※二つの違いが気になる方はこちら「「貸与型奨学金」と「給付型奨学金」の違いを徹底解説!まずは給付型に申し込もう!」をご覧ください。
貸与型の奨学金を借りた場合、貸与期間終了後(卒業後であることが多い)7ヶ月で返還期間が始まります。 3月に大学を卒業して貸与が終了した場合は、同年10月から返還を開始します。
次のケースを考えてみましょう。
<第二種奨学金を月額10万円、貸付金利0.10%で借りる場合>
融資総額:480万円
返品期間:20年(月払い)
払い戻し金額:20,210円/月
最終版:20,396円/月
返品回数:240回
返金総額:4,850,586円
このケースでは、20年間、月2万円を返還し続けなければなりません。 23歳で返還を始めた場合、43歳で完済します。多くの人がこの期間中に結婚、出産、住宅購入などのさまざまなライフイベントを経験します。月額2万円を遅滞なく返還するためには、ライフイベントとあわせて奨学金の返還をしていく必要があるので、慎重に返済計画は考えるべきです。
たとえば、住宅ローンを借りる場合、奨学金の有無が住宅ローンの審査に影響します。これは、奨学金の返還額分だけ年収に対する返還率が高くなるためです。
これを回避する1つの方法は、住宅ローンを取得する前に奨学金を繰り上げ返済することです。奨学金の前払いをすれば返還期間が短縮されます。また返還期間を短縮することで、その期間の利子を支払う必要がなくなります。
ただ、現在は奨学金の利率が低く、前払いによる利子削減効果は低いため、無理に行う必要はないと思います。迅速に返還して、将来住宅ローンとの重複を避けたいなどの場合は、家計に影響を与えない限り、余剰資金を繰り上げ返済にあてることをおすすめします。
※繰り上げ返済についてさらに詳しく知りたい方はこちら「【奨学金は一括で返済できる?】奨学金を一括で返すメリットと共に解説!」
近年、奨学金を借りても返済できず破産してしまう「奨学金破産」が問題になっています。 2016年までの5年間で、奨学金による自己破産は15,338件あり、そのうち8,108件が奨学金の借り手、5,499件が連帯保証人、保証人が 1,731件でした。
このように、本人だけでなく保証人となった人も債務を負っており、その結果、保証人も破産し、「自己破産の連鎖」を生み出しています。
※保証人に関する記事はこちら「奨学金の保証人になる前に知っておくべきことを徹底解説」
これを防ぐために、奨学金を借りる前に考慮すべき5つのポイントを次の章で紹介します。
「成績が悪く、両親の収入も少ないので、奨学金をもらえない」と簡単に諦めないでください。まず、給付型の奨学金について考えてみましょう。
2020年4月から日本学生支援機構の低所得世帯向け(主に住民税非課税世帯)の給付型奨学金がリニューアルされました。日本学生支援機構の応募資格がない場合でも、大学が独自に給付型奨学金を設置していたり、地方自治体や企業が給付型の奨学金を支給していたりする場合があります。利用可能なものがあるかどうかを調べてみましょう。
また、多くの奨学金は併用することが可能なので、無利子で利用できる奨学金がある場合はその奨学金を優先し、十分な奨学金がない場合は有利子型と組み合わせた方がよいでしょう。
奨学金の申請には、高校3年生のときに申請する「予約採用」と、大学入学後に申請する「在学採用」の2種類があります。多くの給付型奨学金は予約されているため、高校3年生のときに申請する準備をする必要があります。
ただし、ここで注意していただきたいのは、予約採用の学力試験では、高校1年生の成績証明書を添付する必要がある場合が多いということです。つまり、試験は高校の入学から始まると考えることができます。
奨学金破産では、奨学金を借りた人が返済できなくなった場合、保証人に債務が請求され、返済できない場合、保証人も破産します。
これを防ぐ一つの方法は、奨学金を借りるときに保証人なしで機関保証を使用することです。この場合、破産した場合は保証機関が負担します。期間保証を使用する際には、保証料が奨学金から控除の形で差し引かれます。
第二種奨学金で4年間月額5万円を借りた場合、2019年の保証料は月額2,108円です。保証料は安くはありませんが、保証人の財政状況が厳しい場合は利用を検討してください。
貸与型の奨学金を受け取るということは、将来のあなた自身からお金を借りると言い換えることができます。未来の自分が、借りたお金を返済できるようになっているために奨学金を使う必要があります。
このように考えると、大学で遊ばないようにするだけでなく、この大学で過ごしてもいいのか、この学部でもいいのか、借りる必要があるのかなど、いろいろな疑問に悩むと思います。それだけ奨学金の利用を検討する際に意識をしていれば、将来苦しむ可能性は少なくなるでしょう。
さまざまなことを考えて借りても、奨学金の返済が難しくなってしまう場合があります。その際、以下の2つの救援システムについて検討しましょう。
●減額返還
災害、怪我、病気、経済的困難、失業、その他の困難な返済状況が発生した場合、月々の返済額は半分または3分の1に減額され、それに応じて返済期間が延長されます。
●返還期限猶予
災害、怪我や病気、経済的困難、失業、またはその他の困難な状況が発生した場合に、一定期間、返済期限を延期します。延期できる期間は合計10年に制限されています。
いずれの場合も、返済額が減らないため、一時的な対応にはなりますが、これらの制度を利用せずに滞納金が発生した場合、返済額が増加してしまいます。返済が厳しくなった場合は、お早めにお申し込みください。
奨学金は、主に勉強したい学生を助けることを目的としています。奨学金を利用することで後の人生に傷をつけてはいけません。初期の準備や制度を理解し、奨学金を味方にして明るい未来を創造していただきたいと思います。
ガクシーでは充実した奨学金検索機能や、アカウント登録後のリマインド機能から、あなたに合った奨学金を見つけ忘れずに申し込みをするところまでサポートしています。
申し込みの期日のリマインドや、お得な奨学金情報は会員登録をすると受け取ることができます。 是非登録してお得な奨学金情報を漏らさずチェックしてください。
▼会員登録する
https://gaxi.jp/auth/login