給付奨学金(返済不要)

募集要項

  • 対象の課程
    大学,専修学校,短期大学,高等専門学校,その他
  • 応募者の地域条件
    地域の制限なし
  • 奨学金の種類
    奨学金ー給付
  • 申込み期間
  • 申込み時期
    その他
    2021年4月下旬~、9月~(学校ごとに締切日が異なる)
  • 支給人数
    制限なし
    制限なし
  • 支給金額/人
    258万円
    ・【国公立】大学・短期大学・専修学校(専門課程):(第1区分・自宅通学)29,200円(第1区分・自宅外通学)66,700円(第2区分・自宅通学)19,500円(第2区分・自宅外通学)44,500円(第3区分・自宅通学)9,800円(第3区分・自宅外通学)22,300円 ・【国公立】高等専門学校(第4学年以上:(第1区分・自宅通学)17,500円(第1区分・自宅外通学)34,200円(第2区分・自宅通学)11,700円(第2区分・自宅外通学)22,800円(第3区分・自宅通学)5,900円(第3区分・自宅外通学)11,400円 ・【私立】大学・短期大学・専修学校(専門課程):(第1区分・自宅通学)38,300円(第1区分・自宅外通学)75,800円(第2区分・自宅通学)25,600円(第2区分・自宅外通学)50,600円(第3区分・自宅通学)12,800円(第3区分・自宅外通学)25,300円 ・【私立】高等専門学校(第4学年以上:(第1区分・自宅通学)26,700円(第1区分・自宅外通学)43,300円(第2区分・自宅通学)17,800円(第2区分・自宅外通学)28,900円(第3区分・自宅通学)8,900円(第3区分・自宅外通学)14,500円 ・通信教育課程(国立・公立・私立/自宅・自宅外共通):(第1区分)51,000円(第2区分)34,000円(第3区分)17,000円
  • 支給期間
    在学中
  • 成績制限
    あり
  • 所得制限
    あり
  • 修学支援制度との併用
  • 他の給付型との併用
  • 専攻分野
    専攻分野の限定なし
  • 専攻分野の詳細
    経済的に困難な学生
  • 資格・条件
    ■予約採用 ・次の(1)または(2)のいずれかに該当する人が申し込めます。 (1)2022年3月に高等学校等(本科)を卒業予定の人 (2)高等学校等(本科)を卒業後2年以内の人 ※2021年の秋季に卒業予定の人も対象となります。 ※既に大学等に在学している人の申込資格等については、次のページをご確認ください。 ・以下の1.もしくは2.のいずれかに該当する必要があります。 1.高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること(※1) 2.将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること(※2) ※1専修学校の高等課程の生徒等は、これに準ずる学修成績となります。 ※2学修意欲等の確認は、高等学校等において面談の実施又はレポートの提出等により行います。 ・あなた(申込者本人)と生計維持者が、次の「収入基準」及び「資産基準」のいずれにも該当する必要があります。 ■在学採用 ・次の(1)及び(2)の両方に該当する人が申し込めます。 (1)大学等への入学時期等に関する資格 (2)在留資格等に関する資格 ・学業成績等に係る基準は以下のとおりです。 【1年次(2020年度秋入学者を含む)】 次の1~3のいずれかに該当すること。 1.高等学校等における評定平均値が3.5以上であること、又は、入学者選抜試験の成績が入学者の上位2分の1の範囲に属すること 2.高等学校卒業程度認定試験の合格者であること 3.将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること 【2年次以上】 次の1、2のいずれかに該当すること。 1.GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位2分の1の範囲に属すること 2.修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること ※採用基準となるGPA・修得単位数はともに「入学時から前年度(前学年)末までの累積」によって判定されます。高等専門学校5年時に在籍中の場合、4年次修了時の成績により判定されます。 ※標準単位数以上でないことについて、災害、傷病その他やむを得ない事由があると認められる場合には、修得単位数が標準単位数未満であっても、学修意欲を有することが確認できれば、この基準を満たすことになります。 ※標準単位数=卒業に必要な単位数÷修業年限×申込者の在学年数 (参考)修業年限については、学校教育法等において、下記のとおり、規定されています。 大学:4年(医学・歯学・薬学の一部、獣医学に関する課程については6年) 短大:2年又は3年 高専:5年(商船に関する学科は5.5年)(※第1~3学年は、新制度の支援対象から除かれます。) 専門学校:1年以上 短大・専門学校の専攻科:1年以上 ・学生等本人と生計維持者が、次の「収入基準」及び「資産基準」のいずれにも該当する必要があります。
  • その他
    ※給付型奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金も免除又は減額される。 ※貸与型奨学金との併願は、第一種奨学金は貸与を受けられる金額が制限される。第二種奨学金は制限なし。

組織情報

  • 学校区分
    独立行政法人
  • エリア
    関東甲信越(東京都を除く)
  • 都道府県
    神奈川県
  • 電話番号
  • ホームページ

今すぐ申し込み可能

その他の奨学金

第二種奨学金(海外)貸与
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:576万円
school 種類:奨学金ー貸与(有利子)
第二種奨学金(有利子で借りる)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:720万円
school 種類:奨学金ー貸与(有利子)
第一種・第二種併用貸与の奨学金
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:576万円
school 種類:奨学金ー併用
給付奨学金(返済不要)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:258万円
school 種類:奨学金ー給付
第一種奨学金(無利子で借りる)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:360万円
school 種類:奨学金ー貸与(無利子)
第一種奨学金(海外大学院学位取得型対象)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:439.2万円
school 種類:奨学金ー貸与(無利子)
第二種奨学金(短期留学)貸与
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:360万円
school 種類:奨学金ー貸与(有利子)
第一種奨学金(海外協定派遣対象)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:146.4万円
school 種類:奨学金ー貸与(無利子)
入学時特別増額
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:50万円
school 種類:奨学金ー併用
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【修士コース】
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:未定
currency_yen 総額/人:855万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【博士コース】
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:未定
currency_yen 総額/人:1,283万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(学部学位取得型)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:未定
currency_yen 総額/人:1,566万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(協定派遣)
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:17,406人
currency_yen 総額/人:152万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(学部学位取得型)_2024年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:78人
currency_yen 総額/人:1,766.4万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【修士コース】_2024年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:151人
currency_yen 総額/人:955.2万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【博士コース】_2024年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:151人
currency_yen 総額/人:1,432.8万円
school 種類:奨学金ー給付
第二種奨学金(短期留学)貸与_2023年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:制限なし
currency_yen 総額/人:288万円
school 種類:奨学金ー貸与(有利子)
海外留学支援制度(協定派遣)_2024年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:17,211人
currency_yen 総額/人:149万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(学部学位取得型)_2025年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:ー
currency_yen 総額/人:1,580.8万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【修士コース】_2025年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:未定(参考: 2024 年度採用人数 179 名) <特別枠>10品程度
currency_yen 総額/人:870.4万円
school 種類:奨学金ー給付
海外留学支援制度(大学院学位取得型)【博士コース】_2025年度
corporate_fare 独立行政法人 日本学生支援機構
group 人数:未定(参考: 2024 年度採用人数 179 名) <特別枠>10品程度
currency_yen 総額/人:1,297.6万円
school 種類:奨学金ー給付