海外特別研究員(RRA)_2024年度

募集要項

  • 対象の課程
    その他
  • 応募者の地域条件
    地域の制限なし
  • 奨学金の種類
    奨学金ー給付
  • 申込み期間
  • 申込み時期
    その他
    提出(送信)期限:令和5(2023)年5月15日(月)17:00【厳守】 受付期間:令和5(2023)年5月15日(月)~19日(金)17:00【必着】
  • 支給人数
    5人
    5名程度
  • 支給金額/人
    1,700万円
    ・往復航空賃(日本国内の移動分は除く)※子を同伴する場合は、帯同する子にかかる往復航空賃も含む。 ・滞在費・研究活動費(派遣都市・国によって異なる。年額約450万円~750万円) ・子供手当(帯同する子一人につき滞在費・研究活動費の 10%相当)
  • 支給期間
    派遣開始日から2年間
  • 成績制限
    あり
  • 所得制限
    なし
  • 修学支援制度との併用
  • 他の給付型との併用
  • 専攻分野
    人文学、社会科学及び自然科学の全分野
  • 専攻分野の詳細
  • 資格・条件
    (1) 次の要件を全て満たしている者であること。なお、採用時においてもこの申請要件を全て満たしている必要があります。【身分】我が国の大学等学術研究機関※に所属する研究者、又は当該研究者を志望する者・上記「研究者」は、常勤・非常勤の別や任期の有無を問いません。・申請時の所属状況は問いませんが、採用時には、我が国の大学等学術研究機関の承認を得ている研究者を除き、原則として海外特別研究員以外の身分を有することはできません。【研究中断状況】以下のいずれかによる研究中断等の期間が通算90日以上ある者(年齢及び性別は問わない。)(1)申請者本人又は配偶者の出産又は育児(2)家族の看護(3)家族の介護(4)結婚に伴う転居による辞職(辞職時の職が常勤職に限る。)【学位】令和6(2024)年4月1日現在、博士の学位を取得後10年未満の者(平成26(2014)年4月2日以降に学位を取得した者。申請時においては、見込みでも良い。)。【職歴】令和6(2024)年4月1日現在、大学等研究機関※の任期の定めの無い常勤研究職の職歴が過去通算して5年未満の者【国籍】申請時において、日本国籍を持つ者、又は日本に永住を許可されている外国人【その他】 ・日本学術振興会海外特別研究員に採用されたことのある者は申請できません。・「6.派遣期間」の期間中に特定の研究課題を遂行するための競争的資金等により雇用されている者は、支援の対象とはなりません。
  • その他

組織情報

  • 学校区分
    公的機関
  • エリア
    東京都
  • 都道府県
    東京都
  • 電話番号
    03-3263-0925
  • ホームページ