公益財団法人ダスキン愛の輪基金

こうえきざいだんほうじんだすきんあいのわききん

奨学金一覧に戻る

ダスキン障害者リーダー育成 海外研修派遣事業【個人研修生】_2024年度

奨学金の公式サイトは こちら

基本情報
対象

その他

応募者の地域条件

地域の制限なし

奨学金の種類

奨学金 給付

申込み期間

申込み時期

その他

2023年9月30日(土)23:59 まで
支給人数

5人

5名程度
支給金額/人

598万円

・往復交通費、研修委託費の実費上限250万円を支給 ・生活費として1ヶ月1700ドル≒247,000円~最大2000ドル≒29万円を支給 ※1ドル=145.29円で計算 2023/8/14現時点
支給期間:

3ヶ月~1年

成績制限

なし

所得制限

なし

修学支援制度との併用

他の給付型との併用

専攻分野

専攻分野の限定なし

対象の詳細
(1)障がいのある本人で、これからリーダーとして地域社会に貢献したいと志す個人(2)年齢は 2023 年 9 月 30 日(土)時点で18 歳以上 40 歳までの方(3)学歴、職歴、障がい種別や障がいの程度を問いません。知的に障がいのある方は、支援者がついて応募いただけます(4)3 ヵ月以上 1 年以内の海外研修に耐えられる体力があり、現地の生活に適応できる人(5)研修地の言葉が理解できて、研修先と交渉することができる人。研修地で必要な語学力を証明できる根拠(語学検定や点数など)を参加申込フォームに入力してください(6)海外研修に先立ち実施する「事前研修会」や「壮行会」に参加できる人(7)研修目的、研修計画を自身で立案・作成し、それを自身で実行できる人(8)財団の広報をはじめ、報道機関等への氏名、住所(市区町村)、障がい名、写真、研修計画・報告等に関する発表に応じられる人また、そのことを保護者ならびに親権の代表者が承認できること(9)不測の事態を含め、研修中の全てのリスクは研修生の自己責任とすることに関し、財団との契約を承認できる人、また、そのことを保護者ならびに親権の代表者が承認できること(10)海外旅行保険の加入について、本人および、保護者ならびに親権の代表者が承認できること(11)語学研修、施設見学や観光旅行等の目的による研修は、本事業の趣旨に沿わないため認められません(12)研修修了後 1 ヵ月以内に「研修報告書」の作成・提出ができる人(13)研修修了後、全体の成果発表会に参加し、研修報告ができる人(14)愛の輪運動に賛同し、積極的に取り組んでいただける人(15)愛の輪運動の活動で、研修報告などで参加できる人(16)ミドルグループ研修に応募されている方は、本研修には応募できません(17)派遣期間中、態様の如何を問わず報酬を得て仕事(活動)をしないこと。但し、事前に財団の承認を得た場合は、この限りではありません
その他