余慶会奨学金

募集要項

  • 対象の課程
    大学,専修学校,短期大学
  • 応募者の地域条件
    福岡県
  • 奨学金の種類
    奨学金ー給付
  • 申込み期間
  • 申込み時期
    その他
    2022年12月20日必着
  • 支給人数
    40人
    40名程度
  • 支給金額/人
    280万円
    年間70万円(※年2回、35万円ずつ給付)
  • 支給期間
    最短修業年限
  • 成績制限
    なし
  • 所得制限
    なし
  • 修学支援制度との併用
  • 他の給付型との併用
  • 専攻分野
    専攻分野の指定なし
  • 専攻分野の詳細
    新入生
  • 資格・条件
    以下のすべての条件に該当することが必要。 ・福岡県内の高等学校に在籍し、2023年3月卒業予定の生徒。 ・ひとり親家庭(かつ、高等学校入学時から児童扶養手当または遺族年金・障害年金を受給している家庭)、里親家庭、児童養護施設等に入居している生徒で、学習意欲が高く学校教育法(昭和22年3月31日法律第26号)に定める大学等(日本国内の大学・短期大学・専門学校等)への進学を希望する生徒(日本国内であれば、進学先の大学等の所在地は問わない)。ただし、大学校、高等専門学校及び高等学校の専攻科・別科、大学院、並びに海外の大学等への進学は対象外とします。 (注)「児童扶養手当」の概要については、資料【児童扶養手当について】を参照してください。 ※ひとり親家庭(親族里親家庭を含む)の場合、当財団の奨学生として採用されるのは1世帯につき1名を上限とします。(きょうだいで同時に当財団の奨学金給付を受けることはできません)
  • その他
    ・大学等への進学後に、他の給付型奨学金(返済が不要であり、かつ、在学期間中に継続的に給付される奨学金)を受けないこと。ただし、貸与型と給付型がセットになった「あしなが育英会奨学金」は併給可とします。 ※2020年度より実施されている「高等教育の修学支援新制度」(「授業料減免」と「日本学生支援機構給付型奨学金の給付」のセット)のうち、給付型奨学金の受給を辞退(「支援の停止」を申出)し、授業料減免制度のみ利用する場合、当財団の奨学金は利用可能です。 ※貸与型奨学金(返済義務のある奨学金)及び入学祝い金等の給付が1回限りの給付型奨学金については、併給を受けることができます。

組織情報

今すぐ申し込み可能

その他の奨学金